BLOG ブログ

「嫌われる勇気」に学ぶ。コーチングとアドラー心理学の深いつながり

「嫌われる勇気」に学ぶ。コーチングとアドラー心理学の深いつながり

「コーチングとアドラー心理学って、どこか似ている気がする…」
そう感じたことのある方は少なくないかもしれません。実際、自己理解を深め、人の変化や成長を支援するという点において、両者は非常に親和性の高い考え方です。

この記事では、アドラー心理学の代表的な書籍『嫌われる勇気』の内容も交えながら、コーチングとの共通点や実際の対話にどう活かせるのかを、分かりやすく丁寧にご紹介します。

目次

1. アドラー心理学とは?

アドラー心理学は、オーストリアの精神科医アルフレッド・アドラーが提唱した、人間の「生き方」に注目した心理学です。

フロイトの原因論(過去に原因がある)に対して、アドラーは「目的論」を重視し、「人は未来に向かって自分の行動を選んでいる」と考えました。

この思想は、日本でもベストセラーとなった『嫌われる勇気』(岸見一郎・古賀史健)によって広く知られるようになり、多くの人に影響を与えています。

アドラー心理学の代表的なキーワードは以下の通りです:

  • 目的論
  • 自己受容
  • 課題の分離
  • 劣等コンプレックス
  • 共同体感覚

これらの考え方は、コーチングに携わる人間にとっても深く響く内容ばかりです。

2. コーチングと共通する「目的論」

コーチングとは、「対話によってその人の気づきと行動を引き出す関わり」です。コーチはアドバイスをしません。代わりに問いを投げかけることで、相手が自ら「なぜそうしたいのか」「どうしたいのか」に気づくように促します。

ここでアドラー心理学の「目的論」が大きく関わってきます。

たとえば、
「自信がないからやらない」ではなく、
「やらないという選択をすることで、失敗を避けている」
と捉えるのがアドラー的な視点。

つまり、行動の裏には必ず目的があるという見方です。

コーチングでも、行動が止まっているクライアントに対して、
「なぜできないのか?」ではなく
「なぜ、それを“選んで”いるのか?」という問いを立てることがあります。

これはまさにアドラーの目的論と同じです。
行動の背後にある「意図」や「戦略」に気づくことで、本人が自分の行動を自覚し、選びなおす力を取り戻すのです。

3. 「課題の分離」が対話の質を高める

『嫌われる勇気』の中で語られる最も有名な概念のひとつが「課題の分離」です。

たとえば、「部下が動かない」「子どもが言うことを聞かない」といった悩み。

アドラーはこれを、「自分の課題」と「他者の課題」を明確に分けることが大切だと説きます。

「相手がどう感じるか」「相手がどう行動するか」はその人の課題であり、
自分ができるのは「どう関わるか」「何を伝えるか」まで。

この考え方は、コーチングの現場でも非常に役立ちます。

コーチがクライアントに深く関わる中で、
「相手を変えたい」「もっと良くしてあげたい」と思ってしまうこともあるでしょう。

しかし、その瞬間にコーチングは「支配」になってしまいます。

課題の分離を意識することで、相手の人生は相手のもの、自分の責任は自分のものという健全な距離感を保つことができます。

4. 自己決定性とコーチングの力

アドラー心理学の大きな柱のひとつに「自己決定性」があります。

人は環境や過去によって決められるのではなく、自らの意志で人生を選ぶことができる。

この考えはコーチングと完全に一致しています。

コーチングの目的は、相手が自ら「気づき」「選び」「行動する」こと。

コーチの役割は、そのプロセスを安全な場で支援することであり、
相手の人生を変えるのではなく、変わる力を信じて問いを投げかけることです。

この「変われる」「選べる」という前提は、アドラーが伝え続けてきた人間への信頼でもあります。

5. 自分を整え、行動を選べるようになる

コーチングとアドラー心理学の共通点は、どちらも「人は変われる」「変化は自分次第」という可能性を信じている点です。

ただ、そこには勇気が必要です。

『嫌われる勇気』のタイトルのとおり、自分らしく生きるには「嫌われることを恐れない勇気」「他人にどう思われるかよりも、自分の選択を大切にする心構え」が求められます。

その勇気を育てるために、コーチとの対話はとても有効です。

一人ではぐるぐる悩んでしまうとき、
「本当はどうしたいのか?」「なぜそれが大事なのか?」という問いかけが、心を整え、行動を選ぶきっかけになります。

6. 興味を持ったら、まずは対話から

コーチングとアドラー心理学は、人の成長や自己変容に関心がある方にとって、非常に相性の良い組み合わせです。

頭で理解するだけでなく、実際に「誰かと対話する」ことで、自分の中にある答えが見えてくる感覚を体験してみてほしいと思います。

もし今、

  • 気持ちがモヤモヤしている
  • 前に進みたいのに迷っている
  • もっと自分らしく生きたい

そんな思いがあるなら、ぜひ一度、コーチングの対話を体験してみてください。

初回は無料でご相談いただけます。まずは気軽にご連絡ください。

LINEで無料相談する

フォームから相談する

※本記事は2025年4月時点の情報に基づいています。内容は今後変更される場合があります。

CONTACT
お問い合わせ

当事務所へのへのご依頼・ご要望などは
お気軽に以下のフォームよりお問い合わせください。